第3回学校運営協議会(R7.11.10)
第3回学校運営協議会
・日時:令和7年11月10日(月)16時〜
・場所:田名北小学校校長室
・参加者:学校運営協議会委員(3名)・学校管理職(2名)・教育委員会指導主事(1名)
【議事】
1 校長挨拶
2 教育委員会挨拶
3 運営協議会委員挨拶(直近の学校行事についての感想等)
4 議題
(1)第2回学校運営委員会から
・考察1 児童の実態について(強みや弱み)
・考察2 地域連携について
(芝生の整備活動・あいさつ・言葉遣いなど)
・考察3 今後の取組
(2)創立50周年記念行事について
・基本理念
記念行事は、大人が主導するのではなく、子どもたちが主体 となることを最も重要な方針とする。
・(仮)テーマ
「これまでの50年への感謝」と「これからの50年後(1 00周年)を見据えた活動」とする。
現在の児童が100周年を迎える頃には60代となり、地域の 中核を担っていることを願い、未来への接続を意識したテーマ設定がなされた。
・推進体制と予算
組織:学校運営協議会が核となり、PTA,元PTA会長(40周年以降)そして児童会運営委員(児童)が参画する体制を構想している。児童代表が計画段階から議論に参加することを目指す。
予算:PTA特別積立金として約160万円が確保されており、
これを活用して計画を進める。
5 今後のスケジュール
・第4回学校運営協議会
日時:令和8年1月26日(月)16:00〜
議題(予定):学校評価まとめ・次年度学校運営について
第3回学校運営協議会も田名北小の子どもたちの強みや弱みを踏まえたうえで、さらなる成長をめざして学校・家庭・地域でできることについて活発な話し合いが行われました。
週末には、学校南道路側の花壇の整備を運営協議会委員さんが行ってくれました。
更新日:2025年11月20日 13:05:38